永遠のビギナーズラックを求めて

「言語の慈雨に包まれた美しい宝石の名著」や「成長と安定を兼ね備えた投資の傑作」を見つけたら紹介するブログ

【必見!】高配当 vs インデックス 配当10万円を得るには?



資産運用を意識し始めて、立てた目標が月10万円の不労所得です。 今回は、月10万円の配当を得るためにはどんな方法が良いのかシミュレーションしてみました。多くの投資家から注目されている銘柄を使って、必要資金をシミュレーションしていきます。

今回は米国株に注目して計算します。

ぜひ最後まで読んでほしいです。

 
どんな人に刺さる本なのか
・高配当株投資に興味のある方 ・インデックス投資に興味のある方 ・長期の運用のシミュレーションをを知りたい方

 

月10万円の配当金を得るにはいくら必要?

<計算方法>

期間としては約5年、2017年10月1日から2022年9月1日の各銘柄の株価と配当を想定して、計算しました。 月あたり10万円の配当金をもらうには年間120万円が必要です。10万円×12か月=120万円 配当利回りは、株価に対して1株あたりの配当金を示す割合です。 配当金には20.315%の税金がかかることを考慮します。米国での課税は外国税額控除とします。 同じ銘柄を保有を継続している場合(Case1〜8)の資金は、 資金=120万円÷(配当利回り×0.79685) 途中で銘柄を変更した場合(Case9〜13)の資金は、 資金=120万円÷(配当利回り×0.79685×0.79685)

<計算結果>

結果としてはQQQを保有し続けた後、SPYDに切り替える方法が一番少ない資金で月10万円の配当金を得ることができる結果になりました。

Case 銘柄名 配当利回り (2022/9) 必要資金 (2022/9) 株価成長 (2017-2022) 必要資金 (2017/10) 株価成長/配当再投資 (2017-2022) 必要資金 (2017/10)
1 QQQ 0.59% 25,524万円 202% 12,636万円 229% 11,146万円
2 VOO 1.49% 10,107万円 152% 6,649万円 184% 5,493万円
3 VIG 1.86% 8,096万円 152% 5,327万円 183% 4,424万円
4 VTI 1.46% 10,315万円 150% 6,876万円 180% 5,730万円
5 VYM 2.97% 5,070万円 125% 4,056万円 160% 3,169万円
6 VT 2.26% 6,663万円 119% 5,600万円 146% 4,564万円
7 HDV 3.01% 5,003万円 117% 4,276万円 149% 3,358万円
8 SPYD 3.76% 4,005万円 110% 3,641万円 151% 2,652万円
9 QQQ->SPYD 3.76% 4,005万円 202% 2,488万円 229% 2,195万円
10 VOO>SPYD 3.76% 4,005万円 152% 3,307万円 184% 2,732万円
11 VIG->SPYD 3.76% 4,005万円 152% 3,307万円 183% 2,747万円
12 VTI->SPYD 3.76% 4,005万円 150% 3,351万円 180% 2,792万円
13 VYM->SPYD 3.76% 4,005万円 125% 4,021万円 160% 3,141万円

 

<投資家の名言>

  ふつうビジネスの世界では、透明度が高いのはフロントガラスよりもバックミラーのほうである

ウォーレン・バフェット

今回は過去を計算した結果です。過去については完璧な後の解釈が用意される。しかし、激変する環境で未来についてはどこへ向かっているのを判断するのは難しい。バフェットが興味を持つのはフロントガラスが曇った商品ではなく、前方を見通せる商品のみ。ビジネス全般に通じることだと思います。